京都駅前まりこクリニックは乳がん検診「京都の指定医療機関」です。
実費負担分の支払いはクレジットカード電子マネーでの決済も可能です。
乳がん検診は「京都駅前院のみ」で検診が可能です。
乳がん検診の値段
【京都市】2Dマンモグラフィ
1,300円
京都市の方は自治体発行の受診券は不要です。
【京都府】2Dマンモグラフィ
0〜1,600円(各市町村により異なる)
お住いの自治体発行の受診券が必要です。お住いの自治体に連絡して発行していただき、必ず受診券を持参してください。受診券がない場合は自費診療 3,000円(税込)でのマンモグラフィとなります。
【オプション】3Dマンモグラフィー撮影
500円(税込)
詳しくは「3Dマンモグラフィー検診」をご確認ください。
- 2Dマンモグラフィに追加で3D撮影が可能です。
- 2Dマンモのポジション撮影 → 2Dマンモ撮影後、そのまま3Dマンモ撮影が可能です。
- 3D撮影の画像を踏まえて検査結果をお出しします。異常が出たときは一度京都駅前院までお問い合わせください。
乳がん検診(マンモグラフィ)の内容
- 講習を受けた女性マンモグラフィ放射線技師が、乳がん検診を行います。
- マンモグラフィのみでの対応となります。
- 症状がない方が対象となります。症状がある方は保険診療で受診をお願いします。通常保険診療では、40歳以上の方の場合、マンモグラフィ撮影後、乳腺超音波検査を行い、その場で検査結果をお伝えしております。
乳がん検診(マンモグラフィ)の流れ
- 「Web予約」からマンモグラフィの予約枠でご予約ください。
- 京都駅前まりこクリニック受付にて「受診券・身分証明書」をご提示ください。
- 公費補助の書類に必要事項をご記入ください。
- 検査着に着替えてマンモグラフィを受けていただきます。
- お会計にて各市町村指定の自費費用の支払いをお願いいたします。
- 約4週間後、検査結果が郵送されます。
※Web予約以外にお電話で、ご予約いただくことも可能です。
乳がん検診(マンモグラフィ)に必要な持ち物
- 身分証明書(保険証・免許証・マイナンバーカード・パスポート・住民票等)
- 乳がん検診受診券(各市町村発行の受診券)
※京都駅前院では「京都市に住民票のある方」は受診券は不要です。
※上下がわかれたお洋服で来院ください。検査着は上半身のみとなります。
乳がん検診(マンモグラフィ)に必要な持ち物
- 「京都駅前院のみ」で検診が可能です。
- 検査結果は4週間後に郵送されます。(書類に記載頂いた住所宛になります)
- 京都府内に住民票のある方が対象になります。
- 症状があって「乳腺科」を受けるよう勧められている方は保険診療での診察を優先してください。
- 万が一要件を満たさずに検診され「公費補助対象外」とされた場合は、実費 3,000円を請求させて頂きます。