医師紹介Doctor
-
北岡 江里
Eri Kitaoka京都駅前院 院長
産婦人科 専門医
(日本産科婦人科学会認定)
細胞診 専門医
(日本臨床細胞学会認定)
乳房超音波医師認定医
検診マンモグラフィー読影認定医師診察クリニック略歴・慶應義塾大学医学部卒業(1994年)
・慶應義塾大学病院・財団新和会八千代病院・那須赤十字病院などで勤務
・京都駅前 婦人科乳腺外科まりこクリニック 院長 就任(2017年5月)所属学会・日本産科婦人科学会
・日本臨床細胞学会
・日本産婦人科乳腺医学会
・日本乳腺甲状腺超音波医学会休日の過ごし方平日にできない洗濯、掃除、アイロンで終わってしまいます。年に数回子供達といく映画やコンサートを楽しみにしています。ご来院される皆さまへ小学生、高校生、大学生の娘達をみていて思うのですが、心と体の成長と変化は人それぞれです。ネットで調べた情報を見て一人で不安になったり悩んだりせずに、月経のこと、性のこと、赤ちゃんがほしいのになかなかチャンスに恵まれない、など心配に思うことがあれば気軽にクリニックに相談におこしください。日本人の二人に一人が、がんにかかり生涯でがんに罹る確率は女性では40%といわれています。しかし、がんを早期に発見することができれば、同じがんにかかっても長期生存率が期待できます。若い女性でも、子宮がん、卵巣がん、乳がんの定期的な検査を受けながら過ごしていただくことをおすすめいたします。 -
宇田 さと子
Satoko Uda南草津院 院長
産婦人科 専門医
(日本産科婦人科学会認定)診察クリニック略歴・神戸大学医学部
・卒業京都大学医学部付属病院・国立京都病院・滋賀県立成人病センター
・大津市民病院などで勤務
・南草津 婦人科 まりこクリニック 院長 就任(2022年2月)所属学会・日本産科婦人科学会休日の過ごし方休日はいつもフルマラソンやウルトラマラソンに挑戦しています。 -
立入 智恵子
Chieko Tachiiri桂川洛西口院 院長
産婦人科 専門医
(日本産科婦人科学会認定)診察クリニック略歴・和歌山県立医科大学 卒業(1999年)
・大阪大学医学部付属病院、NTT西日本大阪病院、大阪急性期・総合医療センター、日本バプテスト病院、足立病院などに勤務
・桂川洛西口 産婦人科まりこクリニック 院長 就任(2019年4月)所属学会・日本産科婦人科学会休日の過ごし方書店をウロウロしたり、家でゴロゴロしたり(家事もします)が好きです。
しかし、時に子供に引っ張り出されて公園でボール蹴りやバドミントンに付き合わされてることも。ご来院される皆さまへ女性は大変です。ホルモンの変動に体調が左右されます。にも関わらず、学業・家事・育児・介護・仕事これらをいくつも兼任しがちです。その結果、ご自身の不調は後回し。どうぞまず御自身を大切になさってください。
月経不順・月経前緊張症候群、更年期障害、挙児希望入門編、妊娠初期の検診、避妊、性感染症が心配、何だかかゆい・・等、気軽にご相談ください!悩み軽減のお手伝いをさせてください。 -
田中 雅子
Masako Tanaka産婦人科 専門医
(日本産科婦人科学会認定)診察クリニック略歴・防衛医科大学校卒業(2001年)
・自衛隊中央病院、泉大津市立病院、
・大阪市立大学医学部付属病院などに勤務所属学会・日本産科婦人科学会休日の過ごし方ねこを撫でてのんびり過ごしています。ご来院される皆さまへ婦人科の病気はなかなか口に出しづらく、お一人で悩まれている方が少なくありません。けれどもピルや漢方薬、生活習慣の見直しで改善することも少なくありません。
このぐらい、と一人で我慢せずに気軽にご相談してください。毎日を楽しく過ごせるようにお手伝いするのが私達の仕事と考えています。 -
荘子 万理
Mari Soshi乳腺専門医(日本乳癌学会認定)
外科専門医(日本外科学会認定)
マンモグラフィー読影認定医師診察クリニック略歴・帝京大学医学部卒業(2009年)
・京都府立医科大学附属病院・鞍馬口医療センター・愛生会山科病院などで勤務所属学会・日本乳癌学会
・日本外科学会休日の過ごし方子供を連れて国内外の旅行に行くことが好きです。ご来院される皆さまへ乳腺に関わるお悩み、不安を解消できるお手伝いができればと思います。 -
吉野 芙美
Fumi Yoshino産婦人科専門医
(日本産科婦人科学会認定)
女性ヘルスケアアドバイザー
(日本女性医学学会)診察クリニック略歴・滋賀医科大学卒業(2010年)
・滋賀医科大学附属病院、市立長浜病院などで勤務所属学会日本産科婦人科学会
日本婦人科腫瘍学会
日本女性医学学会休日の過ごし方家でのんびり過ごすのが好きですが、子供が生まれてからは公園や習いごとに連れて行ったり、外出することが多くなりました。ご来院される皆さまへ婦人科受診はハードルが高いと感じておられる方も多いかと思います。安心して受診していただけるよう、丁寧な説明と診察を心掛けておりますので、お気軽に相談にお越しください。 -
馰野 真理子
Mariko Komano医療法人 馰野会 理事長
産婦人科 専門医
(日本産科婦人科学会認定)診察クリニック略歴・佐賀大学医学部 卒業(2009年)
・京都府立医科大学や国立高知病院などで勤務
・桂川洛西口産婦人科まりこクリニック設立(2015年)
・医療法人 馰野会 設立(2016年)所属学会・日本産婦人科学会休日の過ごし方休日は家事をしたり、タブレットを片手にだらだらしたり。。。家に引きこもって過ごします!!ご来院される皆さまへ様々なホルモン剤を使った治療が得意です。患者様の症状やライフスタイルに合わせ選択しております。近年どんどん新しいホルモン剤が発売されております。
今までホルモン剤を使って合わなかった方でも、諦めずぜひご相談ください。