性感染症(STD)とは

性感染症とは、梅毒、性器クラミジア感染症、淋菌感染症など、主に性的接触を介して感染する感染症を指します。

かゆみや痛みなど症状の問題はもちろんですが、不妊症など、慢性的な病気や合併症が発生する問題もあります。また、生殖年齢にある女性が性感染症に罹患した場合、母子感染により先天性の体の障害の原因となり、放置をすると障害が残る可能性もあります。合併症は治療が遅れるほど重症化する可能性が高く、定期的な検査による早期発見・早期治療が重要です。

性感染症の症状

性器かゆみ、痛み、分泌物異常、のどの痛み、発疹などが出る場合もありますが性感染症はすべて無症状なことも多々あります。検査をしてみないと感染症の有無が判断できません。自然に治ることはないので、適切な治療が必要です。特にパートナーがいる場合は、「ピンポン感染」と呼ばれる状態から感染を繰り返してしまうケースがあるので、一緒に治療をする必要があります。

各ボタンをタップ(クリック)した先に詳しい説明があります。

性感染症の症状

無症状なことも多々ありますが、下記のような症状が出ることがあります。

女性の症状

  • 性器のかゆみ・痛み
  • おりものがヨーグルト状
  • おりものの臭い
  • 不正出血
  • 排尿時の痛み・違和感
  • 性行痛
  • のどの痛み
  • 発熱
  • 身体にブツブツができる
  • 食欲不振、だるさ、吐き気

男性の症状

  • 性器から膿
  • 性器かゆみ
  • 睾丸の痛み、腫れ
  • 排尿痛
  • 残尿感
  • 亀頭に白いカス
  • のどの痛み
  • 発熱
  • 発熱
  • 食欲不振、だるさ、吐き

性感染症院内の検査

まりこクリニック「院内のセルフ性病検査」および「郵送の性病検査」では、他の病院と比較しても迅速な検査が行えます。淋菌、クラミジア、カンジダ、トリコモナス、マイコプラズマジェニタリウムの検査を感染機会から24時間以降に検査が可能、採血検査は3週間以降に可能です。検査結果はSMSメッセージでお知らせします。休診日はありませんので、必要なときに受けることができます。

各ボタンをタップ(クリック)した先に詳しい説明があります。

院内のセルフ性病検査

クリニックの受付で検査キットをお申込み、会計後クリニック内で検体を採取します。採取後、受付に採取容器と申込書をご提出をお願いします。後日検査結果が分かり次第、電話番号にショートメッセージを送付。メッセージに記載のURLから検査結果を確認できます。
※女性のみご購入可能です。

郵送の性病検査

性病検査キットの購入から検査までご自宅で簡単にできます。日本全国からお申込みいただいています。「膣分泌」·「尿」·「うがい」·「微量採血」の採取で行います。採取後は同封しております返信用封用に、採取容器と郵送検査申込書のご返送ください。後日検査結果が分かり次第、電話番号にショートメッセージを送付。メッセージに記載のURLから検査結果を確認できます。

性感染症の治療

多くの性感染症の場合、薬物療法が基本です。抗生物質や抗ウイルス薬を、内服薬・外服薬として使用するのが一般的です。まりこクリニックでは、女性の方は直接来院して治療を受けることが可能です。検査で陽性判定が出ている場合、予約不要でオンライン診療(保険診療・自費診療)を受けることができ、こちらは男性の方もご利用いただけます。

各ボタンをタップ(クリック)した先に詳しい説明があります。

性感染症 オンライン診療

自宅にいながら診察可能なオンライン診療(保険診療・自費診療)を、予約不要で毎日(365日)受け付けています。オンライン保険診療は、すでに性感染症検査で陽性判定を受けている方が対象です。

性感染症 薬の価格

オンライン診療の受診後に医師の判断でお薬を処方します。当院郵送の場合は最短で翌日到着、ご指定の調剤薬局でお受け取りの場合は最短で当日のお受け取りが可能です。
※処方薬によってご料金が異なります。ご了承ください。

性感染症の検査・治療によくあるご質問

どの検査を受けたらいいか分かりません。

性行為によって、さまざまな性感染症に感染する可能性があります。ご不安がある場合は、すべての検査項目を受けることをおすすめいたします。

検査結果はどのぐらいで分かりますか?

ポストの集荷時間内に投函された場合、検査結果は翌日に通知される予定です。ただし、一部の地域では通知が翌々日となります。当クリニックでは、土曜日・日曜日・祝日(ゴールデンウィークやお盆期間を含む)も休まず、毎日検査の受付・郵送・検査結果の通知を行っています。

性感染症検査や治療は未成年でも受けることができますか?

はい。未成年の方でも検査と治療を受けることができます。

検査結果が陽性だった場合、クリニックでの診察が必要ですか?

性感染症は自然に治ることはありませんので、できるだけ早めに治療・精密検査を受けることをおすすめします。まりこクリニックのオンライン診療では、ご希望の調剤薬局またはご指定のお届け先住所にて、治療薬をお受け取りいただけます。

※淋菌(淋病)、尿道カンジダ、梅毒、HIV、B型肝炎、C型肝炎が陽性の場合、オンライン診療での治療薬の処方は対応できません。医療機関にて受診をお願いします。