トリコモナスって何ですか?
トリコモナスは原虫で、女性であれば腟内・尿道、男性であれば尿道で繁殖して炎症を引き起こします。現在、保険診療で適応のある検査で、顕微鏡で尿中や膣分泌物内のトリコモナスを同定する検査での陽性率は60-80%と低く、顕微鏡を見る人の技量によって大きく異なります。当院の検査は、自動化された遺伝子検査で、検体の中にトリコモナスがいるかいないか、ほぼ100%に近い割合で検査ができます。遺伝子検査が普及している国では、淋菌と同様の割合でトリコモナスがみられたという報告もあります。治療は、内服薬が第一選択ですが、妊婦など内服ができない場合は膣錠で治療をします。
トリコモナスの病院検査はどうやるの?
男性のトリコモナスの検査方法
・「尿」を採取して顕微鏡検査へ提出する病院が多いです
女性のトリコモナスの検査方法
・内診台で医師が「おりもの」を採取して顕微鏡検査へ提出する病院が多いです
※近年、トリコモナス遺伝子検査も保険適応となり、病院によっては検査を行っているところもあります
※病院によって検査方法が違う場合がございます。事前に受診される病院にご相談ください
トリコモナスの治療費・検査費はいくらですか?
トリコモナスの治療費は、治療を受ける場所や使用されるお薬によって異なります。トリコモナス治療薬は1回または2回の投与で治療されることが多いですが、人によっては複数回投薬が必要になる場合もあります。治療期間が長くなる場合は追加の費用が発生します。 保険に加入している場合、治療費・検査費の概算3割負担となります。
トリコモナスの郵送検査はどうやるの?
男性のトリコモナスの検査方法(当院の場合)
・郵送による検査方法は「尿」を採取してご返送頂きます
女性のトリコモナスの検査方法(当院の場合)
・郵送による検査方法は「膣分泌物」を採取してご返送頂きます
※膣に綿棒を挿入して「膣分泌物」を採取する方法になります
返送いただきました「尿」「膣分泌物」の中に、トリコモナス遺伝子産物がいるかどうか検査をかけます。現在あるトリコモナスの検査で、最も感度の高い検査となります。
トリコモナス 郵送の検査費用はいくら?
郵送によるトリコモナスの検査キット費用
・郵送の性病検査キット 2,980円
※カンジダ(アルビカンス菌・ラブラータ菌)、トリコモナス3項目の検査費用が2,980円になります
トリコモナス検査のタイミングはいつ?
まりこクリニック(検査キットも含む)では、感染機会から24時間以上が経過しておりましたら検査可能です。
病院によって検査方法が異なり、陽性が確認されるタイミングが異なる場合がございます。また、感染してから症状が現れるまでの時間には個人差があります。一部の方は感染しても症状がない場合があり、 他人に広げる可能性があります。感染の可能性がある場合は、早めに検査を受け、必要な治療を受けることが重要です。
トリコモナスの検査は生理中でも可能ですか?
・出血量が少ないタイミングで採取を行ってください。
・検体容器に血のかたまりが入らないようにだけご注意ください。
上記2点を注意していただきますと生理中に検査可能です。
トリコモナスの検査は初尿を採取しないとダメですか?
当院では遺伝子解析においての検査(TMA法)を行なっております。
前回の排尿から2時間以上あけていただきましたら、初尿・中間尿どちら採取していただても検査結果には影響しません。
トリコモナス治療をして症状がなくなった。早めに再検査キット使ってもいい?
トリコモナス治療薬の投与から1週間後を待たずに再検査キットで検査を行い、陽性だった場合、「薬の効果が不十分で投与したのになおっていない」か「時間をおいていたら陰性化していたのか」が判断できません。抗生剤投与1週間後に再度、再検査(別途費用)をおこなうか、再度抗生剤での治療(別途費用)が必要となります。
※早めの再検査キットで陰性だった場合は、完治となります。
トリコモナスの検査結果は何日くらいで出ますか?
トリコモナスの検査結果(当院の場合)
郵送検査:ポスト投函から翌日から翌々日に検査結果ショートメッセージにて通知させていただきます。
まりこクリニック:採取から3日後に検査結果お伝えさせていただきます。
※検査方法や病院によって異なります。検査される病院にご確認をお願い致します。
トリコモナス治療後の検査(陰性確認)はどうすればいい?
トリコモナス治療後に、トリコモナス再検査をご希望の場合は、当院の「郵送の性病検査2,980円」をご利用ください。
トリコモナス陽性中でもゴムつけていたら大丈夫ですか?
トリコモナスは原虫で、とても感染力が強いです。感染が他の人に広がるリスクを最小限に抑えるため、陰性確認ができるまで性交渉は避けてください。最初から最後までコンドームをつけていたとしても、トリコモナスは相手に移る場合があります。
トリコモナスの治療しないで、自然に治りますか?
トリコモナス感染症は 自然に治る ことは ありません。
トリコモナス感染の治療は、抗生物質による治療です。医師が処方する薬を正確に服用し、治療を完了することが大切です。トリコモナスを放置すると、炎症が広く広がったり、他の人に感染を広げてしまう可能性もあります。特に、パートナーがいる場合は、片方が治療を受けずに感染を放置すると、相互に感染を繰り返してしまう「ピンポン感染」が起こる可能性があります。早期に発見し、医療機関で適切な治療を行うことが非常に重要です。
トリコモナスの陽性率はどのくらいですか?
トリコモナスの陽性率は地域や人口集団によって異なります。 一般的には性感染症検査の一部として行われ、特に性行為によって感染が広がりやすいです。定期的な性感染症検査や適切な治療によって陽性率を低下させることができます。
トリコモナス膣炎とは?
トリコモナス膣炎は、抗生物質による治療となります。
トリコモナス膣炎は、トリコモナスという原虫によって引き起こされる膣炎です。 この原虫は、トリコモナス・ヴァギナリス(Trichomonas vaginalis)という単細胞生物であり、女性の膣内で感染症を引き起こします。トリコモナス膣炎は、性感染症の一つであり、性行為を通じて感染が広がります。
異常な膣分泌物: 膣分泌物が異常に増加し、水っぽい、泡立つ、黄色や緑色を帯びるなどの特徴があります。
膣痒みや灼熱感: 膣や外陰部でかゆみや灼熱感が生じることがあります。
膣内の異常な臭い: 特有の不快な臭いが感じられることがあります。
尿道炎症: 尿道の炎症が起こることがあり、尿が排出される際に痛みや刺激を感じることがあります。
妊娠中の女性が感染すると、早産や低体重児のリスクが増加する可能性があるため、妊婦の場合は特に注意が必要です。
トリコモナスの検査は妊婦でも可能ですか?
トリコモナスの検査は妊婦でも可能です。妊娠中のトリコモナス感染症は、早産や低体重児などの合併症を引き起こすリスクがあるため、妊婦のトリコモナス感染症の早期発見と治療が重要です。妊娠中の定期的な検査を受けることをお勧めします。
トリコモナスは妊婦でも陽性になりますか?
トリコモナスは妊婦でも感染する可能性があります。通常の性的接触によって感染することもありますが、 感染リスクが高まる場合もあります。例えば、妊娠中の女性は免疫系の変化やホルモンの影響で感染が起こりやすくなることがあります。トリコモナス感染は、早産や低体重児などの妊娠合併症のリスクを増加させる可能性があるため、 妊娠中の女性が感染しているか、知ることはとても重要です。
なぜトリコモナスの陽性になるの?
トリコモナス感染は通常、性的接触によって広がりますが、他の方法でも感染することがあります。
トリコモナス感染者の、性的な接触によって他の人に感染が広がることがあります。 トリコモナスは原虫によるものであり感染のリスクがある場所であれば、トイレや共有のタオルなどを通じて感染が広がる可能性もあります。
性行為において、安全なセックスプラクティス(適切なコンドームの使用など)を実践することでトリコモナス感染のリスクを軽減することができますが、0にすることはできません。
トリコモナスの治療中にかゆみがあります
トリコモナス感染によって引き起こされる症状の1つに、外陰部や膣のかゆみが含まれます。これは、感染が治癒する過程で起こる可能性があります。抗生物質による治療が始まると、原虫が死滅し、炎症が減少するため、かゆみが緩和されることが期待されます。しかし、一部の人は治療中にかゆみが増加することがあります。これは、感染が始まる過程で原虫が死滅し、その過程で体が炎症反応を起こすためです。
もし、治療中にかゆみが増加する場合は医師に連絡し、症状について相談ください。かゆみを緩和するために、温水の座浴をする・かゆみを引き起こす可能性のある皮膚刺激を避ける(例:石鹸や洗剤)・着用する下着や衣類が通気性が良いものを選ぶ・保湿剤を使用して肌を保護するなどを行なってください。また、かゆみ止めなどの軟膏やクリームが有効なこともあります。
トリコモナスの感染経路は?
トリコモナスの感染経路は、主に性的接触による性感染症です。 トリコモナス原虫が感染した人から、健康な人への性的接触を通じて感染が広がります。性行為を通じて感染が広がることが一般的ですが、まれに下着・濡れたタオル・トイレの便座・浴槽から感染する可能性があります。トリコモナスは性感染症の一つであり、性的接触によって比較的容易に広がります。性行為時にコンドームを使用や、定期的に検査を受けることが重要です。
トリコモナス治療中のおりものについて
トリコモナス感染症の治療中におりものの変化が生じることがあります。治療が進むにつれて、おりものの量や性状が変化し、これは通常、感染が減少している状態です。
おりものの量の減少: 治療が進むと、トリコモナスの感染が減少し、おりものの量が少なくなることがあります。
おりものの色やにおいの変化: トリコモナス感染に伴うおりものは通常、水っぽく、黄色や緑色を帯びており、特有の不快なにおいがすることがあります。治療が進むと、おりものの色やにおいが改善されることがあります。
おりものの痒みや灼熱感の緩和: 治療が進むと、おりものに伴う痒みや灼熱感が軽減されることが期待されます。これは、感染が減少し、炎症が治まるためです。
おりものの透明度の増加: 治療が進むと、おりものの透明度が増し、より健康的な見た目になることがあります。
治療中のおりものの変化は個人によって異なりますが、一般的には治療が進むにつれて症状が改善される傾向があります。しかし、おりものの変化が不快であり続ける場合や、他の症状が悪化する場合は、すぐに医師に相談ください。
トリコモナスは再発しますか?
トリコモナスは、再発する可能性がありますが、一般的には再発率は比較的低いです。 トリコモナスは原虫によって引き起こされる性感染症であり、適切な治療を受ければほとんどの場合、感染は完全に治癒します。ただし、再感染は新たな感染源からトリコモナスを受け取ることによって起こります。
再感染や再発が疑われる場合は、適切な検査と治療を受けることが重要です。
トリコモナスに心当たりがありません
トリコモナスは、トリコモナス症として知られる性感染症の原因となる原虫です。一般的にはトリコモナス・ヴァギナリスという種類が女性の膣内に感染することがありますが、男性にも感染することがあります。 感染症の症状には、女性では不快なかゆみや異臭、尿道からの異常な分泌物などが含まれます。 男性では尿道からの排尿時の痛みや腟炎が起こることがあります。 性行為を通じて感染が広がることが一般的ですが、下着・濡れたタオル・トイレの便座・浴槽から感染する可能性がわずかにあります。
トリコモナスとカンジダの違いは何ですか?
トリコモナス(トリコモナス・ヴァギナリス)
主に性行為を通じて感染が広がりますが、感染源に触れることで感染することもあります。 症状には、女性では不快なかゆみ、異臭、尿道からの異常な分泌物などが含まれます。男性では尿道からの排尿時の痛みや腟炎が起こることがあります。
カンジダ(カンジダ・アルビカンス/グラブラータなどの種類)
酵母菌に属する真菌であり、カンジダ症の主要な原因となります。通常はカンジダ・アルビカンスが最も一般的です。 通常は、体内にすでに存在する微生物が異常増殖することによって感染が引き起こされます。これは、抗生物質の使用や免疫機能の低下などが原因となることがあります。 症状には、かゆみ、白っぽい放電物、腫れ、痛みなどが含まれます。
トリコモナスは原虫であり、カンジダは真菌です。
トリコモナスはウォシュレットで移りますか?
トリコモナスは、主に性的接触によって感染が広がる性感染症ですので、ウォシュレット(おしりを洗浄するための便座の付属機能)を 介して感染することは一般的ではありません。トリコモナスは体液に含まれており、感染した人の性器やその周辺領域からの分泌物が、 性行為や直接の接触によって他の人に感染する可能性があります。そのため、ウォシュレットの使用だけで トリコモナスがうつることは通常考えられません。
トリコモナスに痛みはありますか?
性器や尿道のかゆみや灼熱感・尿道からの異常なおりもの(水っぽい、緑色、黄色、泡状、臭いが強いなど)・ 性交時の痛みや不快感・尿の痛みや排尿困難感などの症状があります。ただし、トリコモナス感染症の症状は個人差があり、軽度の場合は症状がほとんどないこともあります。もし、重症化すると、炎症やその他の合併症が生じることもありますので、症状がある場合は早めに医師に相談ください。
トリコモナスの診療は何科ですか?
トリコモナス感染症の診療は性感染症クリニックや男性であれば泌尿器科、女性であれば婦人科をご受診ください。
男性のトリコモナスはどのような症状?
男性のトリコモナス感染症の症状は、女性よりも一般的には軽度であり、無症状であることがあります。尿道からの異常な分泌物(水っぽい、白っぽい、または泡状) ・尿道炎や排尿時の痛みや灼熱感・性交時の痛みや不快感・稀に精巣や睾丸の痛みや腫れなどの症状が現れる場合もあります。
トリコモナスのせいか足の付け根に違和感があります
トリコモナス感染症による足の付け根の違和感は一般的な症状ではありません。トリコモナスの主な症状は性器や尿道の不快感や異常な分泌物です。
足の付け根に違和感がある場合、他の健康問題が原因である可能性が高いです。違和感が持続する場合は、医師に相談して詳細な診察を受けることが重要です。
トリコモナスのおりものに泡があります
トリコモナス感染症に伴うおりものが泡立つ場合があるかもしれません。 トリコモナスは、膣内のpHを変化させ、膣分泌物の量や性状を変える可能性があります。その結果、おりものが水っぽく、泡立つことがあります。 この泡立ちは、通常、他の原因(例:細菌感染やカンジダ感染)によるものとは異なります。
トリコモナスのおりものの匂いについて
トリコモナス感染症によるおりものの特徴的な匂いは、”魚臭”や”腐敗臭”とされることがあります。
魚臭: おりものには特有の魚臭さがあります。これは、トリコモナスが膣内のpHを変化させ、細菌やその他の微生物が生産する物質の臭いに関連しています。
腐敗臭: トリコモナス感染によるおりものは、腐敗臭を持つことがあります。これは、トリコモナスが膣内の生態系を変化させ、異常な膣分泌物が生じることによるものです。
また、トリコモナス感染症によるおりものの匂いは、他の原因(例:バクテリア感染やカンジダ感染)によるおりものの匂いとは異なります。
トリコモナスが薬で治らないです
薬で治らない場合はいくつかの要因が考えられます。
抗生物質の不適切な使用: トリコモナス感染症は通常、抗生物質で治療されます。しかし、抗生物質を正しく使用しない場合、感染が再発する可能性があります。
パートナーの感染: トリコモナスを治療したにもかかわらず、パートナーが感染を保持している場合、感染が再び広がる可能性があります。感染を治療する際には、パートナーも同時に治療することが重要です。
合併症や他の感染症の存在: トリコモナス感染症による合併症や他の感染症が存在する場合、治療が不十分である可能性があります。
自己治療: 自己治療が不十分であったり、処方された薬を正しく使用しなかったりすることで、感染が再発する可能性があります。
トリコモナス感染症が薬で治らない場合は、再度医師に相談し、追加検査や治療を受ける必要があります。
トリコモナスは不妊と関係がありますか?
トリコモナス感染症は、女性の生殖器に影響を与え、子宮頸管や子宮内膜に炎症を引き起こす可能性があります。 これにより、精子の通過を阻害し、受精や胚の着床が困難になる可能性があります。また、トリコモナス感染症は妊娠中の合併症を引き起こすリスクもあります。
男性の場合、トリコモナス感染症が不妊に直接的な影響を与えるかどうかについては、まだ明確な証拠がありませんが、 感染が生殖器系に炎症を引き起こす可能性があるため、間接的な影響が考えられますが、トリコモナス感染症が不妊の原因となる可能性は他の要因と比較して低いと考えられます。
トリコモナスは耐性菌ですか?
トリコモナスに対する耐性に関する報告は、現時点では限られています。長期間にわたって同じ抗生物質を使用したり、適切な治療を受けなかったりすることが原因となる耐性の問題が発生する可能性があります。 抗生物質耐性の問題は、トリコモナス症の治療を困難にすることがありますが、現在のところ一般的な耐性菌と同様に広報告されているわけではありません。
トリコモナスとすぐわかる方法はありますか?
トリコモナス感染症の診断は、一般的には診察と検査が必要です。
トリコモナス感染症の症状には、おりものの変化、尿道炎、性器の不快感などが含まれます。採取したおりものや尿を検査して、トリコモナスの存在を確認します。 性感染症(STD)の検査を行うことで、トリコモナス感染も検出することができます。
トリコモナスはアルコール消毒で治りますか?
トリコモナス感染症をアルコール消毒で治すことはできません。トリコモナス感染症は、一般的に抗生物質によって治療されます。抗生物質は、 トリコモナスの増殖を阻害し、感染をクリアするのに効果的です。一般的には、メトロニダゾール(フラジール内服錠)やティニダゾール(チニダゾール錠)などの抗生物質が使用されます。
まりこクリニック トリコモナスの性病検査方法として
トリコモナスの検査では、感染部位からサンプルを採取します。女性の場合は膣をぬぐってサンプルを採取します。※男性の場合は尿を採取します(郵送の性病検査キットのみ)
当院では、RNA遺伝子検査(TMA法)を用いて、より高感度の検査を実施しています。
トリコモナスの検査費用
トリコモナスの検査は保険適用が可能ですが、条件を満たし、来院する必要があります。検査の費用や保険適用の有無は、施設によって異なります。保険適用で受診する場合、3割負担でおおよそ3,000円~4,000円かかります。自費診療で受診する場合は、3,980円~6,980円必要です。
「郵送の性病検査キット」は2,980円~検査が可能です。
トリコモナス 検査いつから
まりこクリニック(性病検査キットも含む)のトリコモナスの検査は、感染が疑われる場合は感染の可能性があった日から24時間以上経過した後に受けることができます。ただし、トリコモナスは感染後すぐに発症するケースが多いですが、潜伏期間があるため、早期の検査が必要です。この期間中も感染を広げる可能性があるため、定期的な検診を受けることをおすすめします。
自宅で簡単に検査できる「郵送の性病検査キット」
当クリニックでは、自宅で手軽に性病の検査ができる郵送の性病検査キットを提供しています。
トリコモナス感染症の検査キットは、女性用、男性用があります。女性の方は《膣採取タイプ》カンジダ・トリコモナス検査キット、男性の方は《尿採取タイプ》カンジダ・トリコモナス検査キットをお願いします。また、女性用・男性用の複数項目の検査キットセットもございます。
当クリニックでは、自宅で手軽に性病の検査ができる郵送の性病検査キットを提供しています。このキットは、うがい、尿、膣ぬぐい、微量採血などを利用し、複数の感染部位に対応しています。また、クラミジア、淋菌、カンジダ、トリコモナス、マイコプラズマ・ジェニタリウム、梅毒、HIV(エイズ)、B型肝炎、C型肝炎など、様々な性感染症に対応しています。
基本項目の郵送の検査キットは2,980円から用意しています。さらに、目的に合わせて様々なタイプのキットも用意しています。
